柳原病院リハビリ課ミニ勉強会
本日夕方、健愛クリニック外来から病棟に戻るときに、
5階リハビリ室での学習会
に飛び込み参加しました!
皆で、肩のゆらぎを体感しているときで、福島もPTに実演をしてもらいました。
「HOW TO TOUCH~心地いいタッチ~」
というお題で、PT小田さんが説明してくださいました。
精神的な緊張から身体の緊張につながるため、
相手とのコミュニケーションの大切さ、
疾患から痛みを生じているときは力が抜けないこと、
そういったことを踏まえてケアにあたらないと、
エラー運動を続けてしまい、二次的な痛みを誘発する危険や、
痛みを助長させてしまうこと、など。
ぎゅ~・ふわ~;過緊張をとるタッチ
さする+ゆする;心の落ち着きを促すタッチ
いずれも、PT小田さんが3年ほど前に学んだことだそうです。
各スタッフが学んだことを皆で共有し高めあう。
これだから、柳原病院のリハビリ課スタッフは素敵なんだな~
と実感した時間でした。
リハビリ課の皆さん、いつも丁寧に素敵なケア、ありがとうございます。
これからも患者さんが
良くなったり、元気になったり、気持ちよくなったりするように、
ともに進んでいきたいと思います。よろしくお願いします。
5階リハビリ室での学習会

皆で、肩のゆらぎを体感しているときで、福島もPTに実演をしてもらいました。
「HOW TO TOUCH~心地いいタッチ~」
というお題で、PT小田さんが説明してくださいました。
精神的な緊張から身体の緊張につながるため、
相手とのコミュニケーションの大切さ、
疾患から痛みを生じているときは力が抜けないこと、
そういったことを踏まえてケアにあたらないと、
エラー運動を続けてしまい、二次的な痛みを誘発する危険や、
痛みを助長させてしまうこと、など。
ぎゅ~・ふわ~;過緊張をとるタッチ

さする+ゆする;心の落ち着きを促すタッチ

いずれも、PT小田さんが3年ほど前に学んだことだそうです。
各スタッフが学んだことを皆で共有し高めあう。
これだから、柳原病院のリハビリ課スタッフは素敵なんだな~
と実感した時間でした。
リハビリ課の皆さん、いつも丁寧に素敵なケア、ありがとうございます。
これからも患者さんが
良くなったり、元気になったり、気持ちよくなったりするように、
ともに進んでいきたいと思います。よろしくお願いします。